| Home |
2015.01.20
近江今津の料理旅館『丁子屋さんで天然真鴨と日本酒を楽しむ会』2015
近江今津の料理旅館『丁子屋さんで天然真鴨と日本酒を楽しむ会』2015
■日にち:平成27年 2月11日(水) 建国記念日
■場所:滋賀県高島市今津町今津56 『丁子屋旅館』
■時間:12:00~15:00 くらい
■集合場所:大阪駅 京都方面 8番 乗り場 前方に集合
JR東海道本線新快速・敦賀行
行き 大阪駅:11:15発 近江今津:12:34 着 徒歩 5分
お帰り 近江今津15:09 発
■返品不可
琵琶湖畔で極上のかもを頂きながら滋賀の銘酒を雪観酒、、。






鯉の洗い 琵琶湖稚鮎の佃煮 ウナギの蒲焼き 本もろこ網焼き

琵琶湖 鴨鍋 もちろん〆にうどんが入ります。

寒い季節の 大人だけの遠足です。
日本酒もたくさん頂けます。

共に 参加費 ¥11,000円
(交通費は実費・足元に十分注意ください)
もちろん今回も十四代が出ます
今回、持参予定日本酒 (確定)分
山形県 十四代 本丸 (新酒)本醸造
福島県 一ロ万(ひとろまん)純米吟醸無濾過生原酒
山形県 山形正宗 純米吟醸 山田錦 斗瓶囲
福井県 梵 純米大吟醸無濾過生原酒 山田錦
山形県 十四代 純米吟醸 槽垂れ (予定)
福島県 飛露喜 大吟醸酒 25by(氷温1年熟成)
青森県 田酒 純米大吟醸
他、人数が増えるともっと 持って行きます。
※ 今回、ひとテーブルをグループ(6人)での予約も出来ます。
気の合う仲間6人様で 如何ですか?
個人でのご参加も大丈夫ですが、お鍋を数人で仲良く囲むので、ご了承の上お申込みください。
また、他の参加者の皆さんに迷惑になる行為など、公共の秩序が守れない方のご参加はご遠慮願います。
■日にち:平成27年 2月11日(水) 建国記念日
■場所:滋賀県高島市今津町今津56 『丁子屋旅館』
■時間:12:00~15:00 くらい
■集合場所:大阪駅 京都方面 8番 乗り場 前方に集合
JR東海道本線新快速・敦賀行
行き 大阪駅:11:15発 近江今津:12:34 着 徒歩 5分
お帰り 近江今津15:09 発
■返品不可
琵琶湖畔で極上のかもを頂きながら滋賀の銘酒を雪観酒、、。






鯉の洗い 琵琶湖稚鮎の佃煮 ウナギの蒲焼き 本もろこ網焼き

琵琶湖 鴨鍋 もちろん〆にうどんが入ります。

寒い季節の 大人だけの遠足です。
日本酒もたくさん頂けます。

共に 参加費 ¥11,000円
(交通費は実費・足元に十分注意ください)
もちろん今回も十四代が出ます
今回、持参予定日本酒 (確定)分
山形県 十四代 本丸 (新酒)本醸造
福島県 一ロ万(ひとろまん)純米吟醸無濾過生原酒
山形県 山形正宗 純米吟醸 山田錦 斗瓶囲
福井県 梵 純米大吟醸無濾過生原酒 山田錦
山形県 十四代 純米吟醸 槽垂れ (予定)
福島県 飛露喜 大吟醸酒 25by(氷温1年熟成)
青森県 田酒 純米大吟醸
他、人数が増えるともっと 持って行きます。
※ 今回、ひとテーブルをグループ(6人)での予約も出来ます。
気の合う仲間6人様で 如何ですか?
個人でのご参加も大丈夫ですが、お鍋を数人で仲良く囲むので、ご了承の上お申込みください。
また、他の参加者の皆さんに迷惑になる行為など、公共の秩序が守れない方のご参加はご遠慮願います。
スポンサーサイト
2011.09.30
『パスティス51』
気候も過ごしやすく成りましたね…
こんなカラッとしたイイ夜にはこれ!

『パスティス51』
リキュールでもいわゆる草系…
美味しいですよ。
お食事の後に頂きます。
BARでめなかなか置いていないアイテムです
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
こんなカラッとしたイイ夜にはこれ!

『パスティス51』
リキュールでもいわゆる草系…
美味しいですよ。
お食事の後に頂きます。
BARでめなかなか置いていないアイテムです
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
2011.09.13
堺 鳳 地鳥網焼き 『 鳥匠 』
昨日は、堺 鳳 地鳥網焼き 『 鳥匠 』に行きました。
夕方、仕事を終えると着替えもせずに待ち合わせ場所に向かいます。

26号線、アリオに向かう道路から直ぐ、北行き車線にお店と駐車場があります。

店構えは黒でシックに統一され接待でも家族連れ、デートでも使えます。

季節により鳥取・大分・山形・秋田と鳥の仕入れも変えています。

洗練された地鳥のお刺身、、これには感動です(^^)
ワインも焼酎もお料理によく合い、日本酒も雪中梅・久保田・飛露喜・十四代など
銘酒が揃っています。
坂井君に聞いた! でサービスもあります。
火曜日・第3水曜日お休み
072-261-3313
予約した方がイイですよ~
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
夕方、仕事を終えると着替えもせずに待ち合わせ場所に向かいます。

26号線、アリオに向かう道路から直ぐ、北行き車線にお店と駐車場があります。

店構えは黒でシックに統一され接待でも家族連れ、デートでも使えます。

季節により鳥取・大分・山形・秋田と鳥の仕入れも変えています。

洗練された地鳥のお刺身、、これには感動です(^^)
ワインも焼酎もお料理によく合い、日本酒も雪中梅・久保田・飛露喜・十四代など
銘酒が揃っています。
坂井君に聞いた! でサービスもあります。
火曜日・第3水曜日お休み
072-261-3313
予約した方がイイですよ~
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
2011.09.11
大阪 本町 旬菜と地酒 『華㐂』 はなき
昨日は仕事の後、大阪 本町 旬菜と地酒 『華㐂』 はなき 様に
行きました。


10月1日の日本酒ゴーアラウンドの打ち合わせです。
ここ、華㐂 のⅠ田さんは「お料理とお酒の相性」に対する思いや見識
裏打ちされた経験と実績、それをひけらかす訳でなくお客様に押し付けず
「楽しくお食事をして帰って頂きたい、、」そう語るようなお店作りをなされています。
物腰も柔らかくそのお人柄に惚れます。
お酒のアイテム数は40~50は常にありビンテージも幅広く食中酒とキチンと向き合っておられます。




お料理も割烹の仕込みでリーズナブル、気楽に女性おひとりでも入り易いお店です。
沢山お酒を頂きながらいろんな事を話しました。
その後、天満の料理屋さんでご一緒にお食事をして帰宅。
終電の少し前でした、、、。
ありがとうございます。
大阪 本町 旬菜と地酒 『華㐂』 はなき
大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-3-12
小原第5ビル 1F 06-6282-7651
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
行きました。


10月1日の日本酒ゴーアラウンドの打ち合わせです。
ここ、華㐂 のⅠ田さんは「お料理とお酒の相性」に対する思いや見識
裏打ちされた経験と実績、それをひけらかす訳でなくお客様に押し付けず
「楽しくお食事をして帰って頂きたい、、」そう語るようなお店作りをなされています。
物腰も柔らかくそのお人柄に惚れます。
お酒のアイテム数は40~50は常にありビンテージも幅広く食中酒とキチンと向き合っておられます。




お料理も割烹の仕込みでリーズナブル、気楽に女性おひとりでも入り易いお店です。
沢山お酒を頂きながらいろんな事を話しました。
その後、天満の料理屋さんでご一緒にお食事をして帰宅。
終電の少し前でした、、、。
ありがとうございます。
大阪 本町 旬菜と地酒 『華㐂』 はなき
大阪府大阪市中央区北久宝寺町4-3-12
小原第5ビル 1F 06-6282-7651
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
2011.09.02
三田 割烹 『こにし家』さん
昨日は兵庫県 三田の割烹『こにし家』さんに行きました。
夕方までに仕事を終わらせ3時35分言えを出ます。
電車を乗り継ぎJRの宝塚線を乗り継ぎます。
主要駅を20分づつ営業して回ります。
ん~世間は不況です、、、。
6時、三田の駅で日本酒・ワインの先輩方と合流。
徒歩で向かいます。
街道沿いに看板が見えます。

店は純和風

お店の中も統一感と清潔感があります


大将と息子さんの仕事が目を楽しませてくれます。












お酒も10種類くらい頂きました。
うん、、美味しいです。
笑顔とトークが素敵な「こにし家」さんでした。

これだけ食べて沢山のんでひとり¥18000 安~(^^)
充電完了
頑張ります。
ありがとうございます。
行ってみたい方 ご希望はこちらまで info@jizakeyasan.com
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
夕方までに仕事を終わらせ3時35分言えを出ます。
電車を乗り継ぎJRの宝塚線を乗り継ぎます。
主要駅を20分づつ営業して回ります。
ん~世間は不況です、、、。
6時、三田の駅で日本酒・ワインの先輩方と合流。
徒歩で向かいます。
街道沿いに看板が見えます。

店は純和風

お店の中も統一感と清潔感があります


大将と息子さんの仕事が目を楽しませてくれます。












お酒も10種類くらい頂きました。
うん、、美味しいです。
笑顔とトークが素敵な「こにし家」さんでした。

これだけ食べて沢山のんでひとり¥18000 安~(^^)
充電完了
頑張ります。
ありがとうございます。
行ってみたい方 ご希望はこちらまで info@jizakeyasan.com
ホームページはこちら http://www.jizakeyasan.com/
竹刀破損防止用面金カバーはこちら http://www.jizakeyasan.com/SHOP/k02.html
| Home |